fbpx

羽化するためのことばのレッスン~言語造形からの贈り物03自分の速度を知る~

 羽化するためのことばのレッスン~言語造形からの贈り物03自分の速度を知る~

前回は自分の速度を知ることが大切と書きました。
でも、普段人から「早いですね」「のんびりなんですね」と言われている方以外は、
ご自分の速度と言われても、わからないかもしれません。
そこで今日は、速度を知る方法を書きます。

ふだん、道を歩いている時に
簡単です。ものすごく早い速度で歩いてみてください。
道を歩いていて、あの人すごく早いなあという人を見つけたら、
その早さで歩いてみてください。
次は、あの人とてもゆっくり歩いている。そういう人を見つけたら、
そのゆっくりさで、しばらく歩いてみてください。

両方、できましたか?
たとえば、速く歩くのは少しの間できたけれど、すぐにその速度から
滑り落ちてしまった。でもゆっくり歩くことは、しばらくできた。
そういう方はゆっくりの速度のほうが強いです。

その逆もしかりです。

速度が変わると、見えるものが変わる
このレッスンをしていると、不思議なことに気がつきます。
歩く速さが変わると、見えるものが変わります。
自分の意識の状態(形)が変わるのです。
早いと視野は狭くなり、前方に集中します。
ゆっくりになればなるほど、視野は広がり、重心も後ろに行きます。

意識の状態(形)が変わる
早く歩くとき、意識は一点へ集中し、前方に集中します。
そして鋭角になります。
ゆっくり歩くときには、意識は広がり、重心も後ろへ行きます。
またぼんやりとしてきます。
さらに後ろに行くと、眠ってしまう意識の場所があります。

ことばを学ぶことは、意識の状態ととても深い関係があります。
ご自分が、早いのか、遅いのか。それを知ることは、ことばを学んでいくときの
大切な出発点になります。
次回はもう一つ、話している時の身振りから速度を知る方法をお伝えします。

体験レッスンへどうぞ
二ヶ月に一度、体験レッスンがあります。ここでご紹介しているレッスンを行いますので、
どうぞ、お気軽にいらしてください。次回は6月7日(日)11:00~13:00です。

 

言語造形人間学について
言語造形人間学は小野恵美のオリジナルの造語です。
シュ タイナー夫妻の始めたこと ばの芸術、言語造形を20年間実践し、ことばの音(子音、母音)と身体や動き、意識との関係、人間の成長との関係などを研究してきました。お話を教えるこ と、オリジナルの言語造形練習文を個人レッスンで各自に適応することで、その確実さを確認してきました。言語造形人間学は、シュタイナーの言語造形の精神 が結実したものです。ヴォルテのレッスンは、言語造形人間学に基づいて行われます。またヴォルテの上級クラスでは、集中講義としてその理論の講義を受ける ことができます。

まずは、

無料メール講座
『ことばを学んで、未来を変える』

で学んでみませんか?

無料でも、一切手抜きなしの内容です。
動画もたくさん入っていて、わかりやすいと評判です。
そして何より、すぐに日常生活に役立つものばかりです。

お申込みは下の写真をクリックしてください。