fbpx

一人で住んでいて、怒りが止まらない場合

先日、

メルマガ読者の方から

ご質問がありました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

本日の【怒りの対処方】は

大変参考になりました。

確かに自分が頑張ってやっている事って、

過去に怒られたり、

失敗したりした防御として

身につけてきたように思います。

とても府に落ちました。

そこで質問です。

私は理不尽な事や言葉に、

とても怒りを覚えます。

バカバカしいと笑える事もあるのですが、

キズついたり、

激突したくなる事もあります。

そんな時は

大体瞬間的な怒りなんですが、

記憶にも残り、

後々まで嫌な思いをします。

こんな怒りにも何か良い対処方法はありますか?

独り身なので、

家族とのやり取りではなく、

仕事や生活の中で起きることです。

どうぞ宜しくお願いいたします。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

この方の質問は、お会いしたことがないので、

けっこう長い間、ときどき、考えていました。

そして、考えるたびに、ちょこちょこと

意識リサーチをしました。

この場合は、ご自分の考え方で、

こうでなければならない。

それも、無意識にそう思っていることがあると、

相手が、それを破ると、腹が立つ。

そのようになっていました。

生育環境も関係があるのですが、

個別アドバイスは、

ディスティルオンラインコースのみなので

そこには立ち入らず、

回答してまいります!

さて、仕事の上での怒りについて、ですね。

~~~~~~~~~~~~~~

◆無意識のパターンに気づこう

~~~~~~~~~~~~~~

たとえば、

お店の店員は、お客が来店したら、

挨拶を明るくするべき。

そう考えているとします。

すると、

たまたま入ったお店で、

挨拶がないと、

ちょっと腹がたったりします。


あるいは、

時間を守るべき。

そう考えて、

自分でも時間を守るよう

がんばっているとします。

すると、

相手が数分遅刻しただけで、

ムッとしたり、腹がたちます。


たいてい、

腹がたってから、

自分の考えに気づくんですね。

無意識の考えに気づく。

べき論というんですが、

それに気づくと、腹がたっても、

「あー、自分のべき論に気づくチャンス♪」

と思えるようになります。

というよりも、

エネルギーがもったいないですから、

最初は嘘でもいいので、

「自分のべき論に気づくチャンスだ!」と

心の中でブツブツ言ってください。

すごく変わりますので

参考になさってください。


この内容は、けっこう深くて、

冒頭にもお伝えしましたが、

個人の性格、

持って生まれたものや

この人生でのミッション、

そしてお父さん、お母さん、

兄弟など、生育環境などが

入り組んでいます。

そのため

自分が自由になっていくのは、

かなり、大変です。


私の個別指導、個別にアドバイスをお望みの方は、

ディスティル・オンラインコースへお越しください。

すべての真実は、 たどり着くまでは、

個別だからです。

ものすごく、変わります。

それ以外には、

ことばは子どものごちそう、

ディスティル動画コース、

オンラインスクール

の3つをご用意しています。

全コースのご案内は こちらにございます。

https://worte-c.co.jp/course

ディスティル・オンラインコースのみ、

ご質問やお悩みを受け付けています。

子供時代を生き直して、悩みがいつのまにか消える

「ことばは子どものごちそう」講座は、

年に一回開催します。

シュタイナー幼稚園、シュタイナー保育園の元園長先生と

小野恵美の二人でお届けする特別な講座なので、

2-3年だけの開催です。

また現在、無料ウェブセミナーを開催してます。

メールでご案内してますので、

よかったらメルマガ登録なさって、

無料ウェブセミナーをご覧になってみてください。


☆よろしかったらことばの学校ヴォルテのメルマガをどうぞ!☆

読者はのべ2万人以上です。無料です。

最初は人間関係の奥義、適切な距離感(バウンダリー)について動画でお伝えしています。

ヴォルテのオンラインスクールはこちらからどうぞ!

☆200人以上が学んでいます☆