fbpx

大丈夫、正しさに逃げなくて、大丈夫

正しさは、ときに脅威。

不安だから、まじめだから、

正しさをふりかざしちゃうんですよね。

でも、だいじょうぶです。

今日は

「変な正しさ」についてお伝えします。

子育て中にも、

ひんぱんにあらわれます。

変な正しさは、

情勢がピリピリすると出てきます。

自粛警察って、

自粛期間中にありましたよね。

開いているお店に張り紙したり

電話かけてきたり、

第二次世界大戦中に、

ご近所を監視し合ったという

「五人組」に、すぐになっちゃうだろうな。

この記事の読者の方は、

そんなことをしていないといいなあ、

と思いつつ、今日はお届けしています。

これ、子育てや夫婦関係にも

ご実家の兄弟、ご両親との関係でも、

効果あり! です。


~~~~~~~~~~~~~

◆正しさをたたきつける快楽

~~~~~~~~~~~~~

「正しいことをした!」

そう思う時、

脳から快楽物質「ドーパミン」が

放出されるんですね

だから、

なかなか、やめるのが難しいんです。

麻薬と一緒なので、

依存症になるほどだそうです。

でもね、

デメリットがあるんです。

そのうえ、破壊的なんです。

そして、

「正しい」ゆえに、

ご本人は気づきづらいです。

このメールを

読んでおくだけでも違います。

~~~~~~~~~~~~~~~~

◆正しさを他者にふりまわすと……

~~~~~~~~~~~~~~~~

お子さんや、ご主人、奥さんに

正しいことを言ったつもりなのに、

こじれたことって、ありませんか?

そうなんです。

これが、正義をふりかざすときの、

マイナス面です。

次は、対処法をお伝えしますね!


今回のシリーズでお伝えしてきていることを

コツコツなされば、

周囲の関係も温かくなり、

あなたのまわりの人も、成長しはじめるでしょう。


とはいえ、

やってみたけれど、できない。

あるいは、

「だって!」という気持ちが

沸き起こる方、



あるいは、

何をしたらいいか、

具体的に、わからない。


そういう方は

私の個別指導、

個別にアドバイスが必要です。

私の個別指導、個別にアドバイスをお望みの方は、

ディスティル・オンラインコースへお越しください。

すべての真実は、 たどり着くまでは、

個別だからです。

ものすごく、変わります。

それ以外には、

ことばは子どものごちそう、

ディスティル動画コース、

オンラインスクール

の3つをご用意しています。

全コースのご案内は こちらにございます。
https://worte-c.co.jp/course


ディスティル・オンラインコースのみ、

ご質問やお悩みを受け付けています。

子供時代を生き直して、悩みがいつのまにか消える

「ことばは子どものごちそう」講座は、

年に一回開催します。

シュタイナー幼稚園、シュタイナー保育園の元園長先生と

小野恵美の二人でお届けする特別な講座なので、

2-3年の間だけの開催です。

現在、無料ウェブセミナーを開催してます。

メールでご案内してますので、

よかったらメルマガ登録なさって、

無料ウェブセミナーをご覧になってみてください。


☆よろしかったらことばの学校ヴォルテのメルマガをどうぞ!☆

読者はのべ2万人以上です。無料です。

最初は人間関係の奥義、適切な距離感(バウンダリー)について動画でお伝えしています。

ヴォルテのオンラインスクールはこちらからどうぞ!

☆200人以上が学んでいます☆