fbpx

考えがまとまらない

誤解される悩み、ありませんか?

◆誤解の原因はいろいろあります

そもそも、伝えたいことを

シンプルに話していない場合、

伝わらないです。


それが原因の方は、

止まる力が弱いことが多いです。

あれも、これも、考えて、

考えにも話にもまとまりがなくなっちゃうんです。

話しているうちに、何を話したかったか忘れてしまう。

とっちらかってしまうんですね。

そんな方は、あれもこれも、

同時に考えていたり、

モヤモヤをたくさん抱えているせいで、

話が脱線してしまいます。

聞き手も、

そんなにたくさんは聞けませんから、

一つだけ、伝えるようにするといいです。



そうわかっていても止まれないのは、

止まる力が見つかっていないからです。

でも、こういう方は

とっちらかっていても、内面は豊かなんですよね。


◆止まって、フォーカスする力

講座では、

私が隣に立って、あるいは座って、

止まる力を出します。

すると、

ご自身の止まる力、

止まって、ひとつのことにフォーカスする力に

スイッチがはいります。

私が必要な力をお貸しして

(意識的にしています)

つぎにご自身の中に見つけられるよう、

ステップで一つずつ、具体的にお伝えしています。

すると、

「あ、わかりました!」

 そんな風に体得していただけます。


みなさまの隣に立って、力をお貸ししたいのは

やまやまなのですが……

さすがにできないので、

こんなこと、してみてください!

あなたももしも、

考えがまとまらない場合は、

物理的に止まってみてください。

身体の動きを止められますか?

頭や手がぶらぶら、動いていませんか?

私たちの意識の身体は、

この様に、肉体の動きを借りて、

育っていくんですよね。


こんな風に、伝わるコミュニケーションには

大切なことがたくさんあります。

☆よろしかったらことばの学校ヴォルテのメルマガをどうぞ!☆

読者はのべ2万人以上です。無料です。

ヴォルテのオンラインスクールはこちらからどうぞ!

☆200人以上が学んでいます☆