fbpx

文化ってなに?2 さりげなさ

以前、明治神宮に

定期的に行っていたことが

ありました。

各流派のお花が

奉納されるときに

出くわしたことが

あったんです。


ジーンズ姿の

若目のおばあちゃんが

登場!

テキパキ

動き始めました。

え、え、え?

どう見ても

各流派の家元の方です。


さっさっさっ~

こんな感じで

お花を屋外のブースに

活けていました。

でも

一回の「さっ」

これが

さりげないのだけれど、

すごかった!


一流はさりげないなあ

そんな風に思いました。


人生を振り返ってみると

こんな風に

「さっさっさっ」

と助けていただいたこともありました。

さっさっさっと

さりげなく

これは、

江戸っ子気質と

同じですね。

べたべたせず

大騒ぎせず

さっときて

さっと助けて

さっと去る。

かっこいいですよね。

というわけで、

みなさま、良い一日を!


☆よろしかったらことばの学校ヴォルテのメルマガをどうぞ!☆

読者はのべ2万人以上です。無料です。

最初は人間関係の奥義、適切な距離感(バウンダリー)について動画でお伝えしています。

ヴォルテのオンラインスクールはこちらからどうぞ!

☆200人以上が学んでいます☆