こんにちは、小野恵美です。
掃除をしたり、新年の準備で
年末はお忙しいと思います。

新年までに絶対にしておいた方がいいことを
今日はお伝えいたします。
みなさんも
すでにお掃除などはお済みかもしれませんね。
一年の振り返りもおすすめです。
振り返りをすると
感謝の気持ちがわいてきますよね。
ぜひ、
今年お世話になった方へ
お礼を言ってください。
これは絶対にした方が良いです。
もう、28日ですので、
実際に会って、お礼をお伝えするのは
難しいですよね。
心の中で
「ありがとうございました」
それで充分です。
お子さんやご主人など、
ご一緒にいる方には、
直接、お伝えできますね。
ぜひ、
一年間、ありがとう、と
ご主人にお礼を言いましょう。
お子さんには、
一瞬でいいので、
手を止めて、いっしょに時間を過ごしていただきたいです。
こういうと
「年末年始は、ご飯を食べるので、
一緒に時間を過ごしています」
とおっしゃる方がいます。
食卓では、
案外、しゃべっていないものです。
スマホをしたり、
テレビを見たり。
でも、食事の支度をしていたりすると、
お子さんがスーッと近づいてくる時がありますよね。
その時です。
手を止めて、
お子さんの話を聞いてください。
なにかしながら、は
やめてください。
この時は小言はやめてください。
○○したの?
などの質問もやめてください。
この時間の積み重ねが
どれだけ大事か、
なさってみるとわかります。
では、年末年始だから、
ご自分にしてあげられることは
なんでしょうか?
一瞬でいいので、
一人になってほしいです。
そして、
夜空を見上げてください。
お一人でお過ごしの方も
部屋にこもるのはやめて、
しー--んと
一人になりましょう。
5分だけ、外に出てみてください。
人によっては、
一つの星が気になるかもしれません。
それが「あなたの星」かもしれません。
一年の思い出が
ふっとよみがえるかもしれません。
来年のイメージを
感じるかもしれません。
星がたくさん
またたいていて、
空気がキンと冷えていて、
家族はリビングで
テレビを見ているかもしれません。
ほんの5分、
こんな風に一人になってください。
そして、
自分にお礼を言ってください。
「ありがとう」
と。
それでは、
みなさま、一年間、
ありがとうございました。
どうぞよいお年をお迎えください。
☆ことばの学校のヴォルテのメルマガはこちらからどうぞ無料です☆
最初は人間関係の奥義、適切な距離感(バウンダリー)について動画でお伝えしています。

