fbpx

何も生み出さない

AIと言語造詣の新連載も、5回目になりました。

AIが人間を抜く。

そんな時代に大事なことってなんでしょう?

人間がもっていて、AIがかなわないものって、

あるのでしょうか?

これ、いまはバカバカしい問いに

思えるかもしれません。


でも、しっかり今のうちから自覚しておくことが、

とっても大事です。


確実に言えるのは、

「美しい」

と感動すること。

理屈で言ったら、

「これ、損でしょう?」

「ぜったい、NOでしょう?」

というときに、

愛の要素が働いて、Yesと言ったり、

勇気の要素が前面に出て、

一歩前に進んだり、決断したりすること。


人間って、あえて、

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

AIから見たら、損に見えることをするんですね。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

こういったことは

AIはしない、できないです。

魂の本質だからです。


AIの本質は、

今あるものをビッグデータとして

分析していくということ。

そういう存在には

無駄なこと、

迷ったうえで、決断すること

時間をかけること

などは、できないことなんです。

それらは全て

今あるもの、ではなく、

「いま、生み出す」ことに

つながっていきます。

そんな力が、人間の魂にはあるんですね。

だから、

外からの情報を遮断する時間を持つことが

大事になってきます。

本来の魂の力に

スイッチを入れられるからです。


魂の本質。

これを実践することが

AI隆盛の時代には

とにかく大事になってきます。

悲しいかな。

そうしないと、

魂は健全さを維持できない。


こう言った話を、直接、随時聞けるのが

ヴォルテの講義です。

オンラインスクールスクールでは

小野恵美の講義を

毎月動画でお届けしています。


☆よろしかったらことばの学校ヴォルテのメルマガをどうぞ!☆

読者はのべ2万人以上です。無料です。

最初は人間関係の奥義、適切な距離感(バウンダリー)について動画でお伝えしています。

ヴォルテのオンラインスクールはこちらからどうぞ!

☆200人以上が学んでいます☆