前回、「褒める」ことについて書きました。

今日は
オトナの中に、わずかですがいらっしゃる、
褒められると居心地が悪い方、
についてお話します。
どうしてでしょうか?
日本は謙遜の文化、ということもありますが、
褒められたとき、
謙遜しがちですよね。
でもね、
その度合いを越えて、
「褒められるのが、苦手」
そんな方がいらっしゃいます。
実は、原因があるんです。
それは、ズバリ!
褒められて、育っていない。
でも、
人間は、褒めてもらうと嬉しいのです。
それなのに、
いつも、叱られたり、
小言を言われたり、
嫌味を言われたりして、育つと
「褒められるのが居心地が悪い」
そんな大人になりやすいんです。
なぜなら、
そういう環境で育っていないから。
人間にとって、
環境はとても大きな要因なんですね。
育った環境は、大きな影響を
大人になっても与えつづけます。
まるで、縛られているかのようです。
だから、
体がムズムズするような、居心地の悪さなんです。
でもね、
それが、良くないってことも、
なーんとなく、わかっているんです。
◆褒められずに育った影響は?
褒められずに育つと、
あるいは、
自分の個性を認めてもらわずに育つと、
どうなるのでしょうか?
実は、甚大な影響があります!
大人になって、さまざまな弱いメンタルを
引き起こすんですね。
どんな影響が出るかは、
長くなりましたので、
また次回、お伝えいたします。
あなたは、褒められて、育ちましたか?
ぜひ、ちらりと思い出してみてください!
☆よろしかったらことばの学校ヴォルテのメルマガをどうぞ!☆
読者はのべ2万人以上です。無料です。

☆200人以上が学んでいます☆
