今日はモヤモヤしていることを
抱えるのってよくないよ。
じゃあ、どうする?
そんな話です。

カンタンなので、ぜひなさってみてくださいね。
◆モヤモヤ
モヤモヤっていろいろありますね。
心配なこと、
不安なこと、
ついつい、考えてしまうこと
悩みごと、
やらなければならないこと
などなど。
そういったことを抱えていると
パフォーマンスが下がってしまいます。
ご自身の実力を発揮できない。
それだけではありません。
やりたかったことや、
自分の気持ちにも気づかなくなっていきます。
今、目の前のことを楽しむことも
難しくなります。
アイディアもあまり浮かばなくなります。
モヤモヤって、怖いですね(-_-;)
◆対処法
私たちの脳や、心は
たくさんのことを抱えられません。
よく言われているのは、
「脳は同時に3つのことまでしか
処理できない」
そこで、
定期的に、モヤモヤを全部
書きだすことをおススメしています。
最初は1週間に一度かもしれません。
なにもかも、全部ノートに書きだしましょう。
たったこれだけですが、
脳のメモリがあくので、
パフォーマンスがあがっていきます。
私も先日、なにからなにまで、書きだしました。
1ケ月に一度くらい、しています。
ぜひ、なさってみてくださいね。
読者はのべ2万人以上です。
最初は人間関係の奥義、適切な距離感(バウンダリー)について動画でお伝えしています。無料です。
3月には、自分のケアのワークをみなさんと5日間チャレンジする
「5日間チャレンジ」をしたいと思っています。
無料でいたしますので、興味がある方は是非ご参加なさってみてください。メルマガでのご案内になります。お見逃しなく!

☆200人以上が学んでいます☆
