声にはすべてが現れる。
そんな話をしましたね。

さて、
あなたはご自分の声が好きですか?
声にはすべてが現れる。
それを
ちょっと今日はお伝えします。
いまさら、なんですが(笑)
私の仕事は、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
話している声を聞き取り、音を聞き取って、
そこから、悩みごと、苦しみ、
その解決策を、聞き取って
実際にお渡しすることです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
そんななかで、
気づいたことがあります。
要注意の声
というものです。
どんなものだと思いますか?
次の二つなんです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1 金属音の声、キンキンしている声
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ご自分の理想、
すべきであると考えていることに
しばられていると、
金属音になります。
ご自分の不安や心配を
抑圧している場合も
こういう響きになります。
入眠に困難を抱えている方も
いらっしゃいます。
~~~~~~~~~~~~
2 ゆるみすぎの声
~~~~~~~~~~~~
キンキン声とは
反対です。
ゆるみすぎて、
自分の身体性を
つかめないでいる。
そういう状態の時の声です。
ある種のあきらめ、
自堕落さ、
ルーズさ、
ともいえます。
あるいは、
日々の生活に
はりがない場合にも
なります。
どうでもいいや、
どうせ、
みたいな
意識の立ち方です。
また、もともと
ゆるやかな気質の方が
現代社会の荒波のなかで、
ご自分を
あきらめきってしまうと
こんな声になります。
こんな風に、声には
「人生との関係」
が現れます。
あなたの声は、
いま、どんな風になっていますか?
ご自分の声を、好きではない方、
ヴォルテの様々なコースで
しっかりことばを学びませんか?
ご自分のことを
好きになれます。
すると、ご自分の声の響きが
変わってきます。
すると、
みるみる、
生活と人生に変化が起きます。
こんな風に、伝わるコミュニケーションには
大切なことがたくさんあります。
読者はのべ2万人以上です。無料です。

☆200人以上が学んでいます☆
